埼玉県川口市 オハナ歯科・矯正歯科 | 一般歯科

一般歯科でできること

オハナ歯科・矯正歯科では一般歯科として主に以下の診療を行います。

当院では、治療方針や治療費など細部にわたるまで患者様にお話させていただいてから治療を行います。
保険診療や自費診療に関しましてもお気軽にご相談ください。

虫歯治療に関して

虫歯は、進行の具合によって治療法が違ってきます。
進行した虫歯になると神経を抜く必要があったり、重度な症状の場合は抜歯をすることもあります。

進行させないように、冷たいもので歯がしみたり痛みが生じたら早めに受診いただくことが大切です。

(左) 歯の表面(エナメル質に)穴が開いている状態。
(右) 歯の内部の象牙質まで虫歯によって溶かされている状態。

この段階の虫歯は、歯を削って金属やコンポジットレジン(合成樹脂)などの詰め物や被せ物で保護します。

歯髄(歯の神経)にまで虫歯が達している状態。

歯髄にまで達した虫歯の場合、歯髄を抜く治療が必要となります。
歯髄の治療完了後は土台を成形し、被せ物で保護します。(根管治療)

歯根(骨の中に埋まっている歯の部分)しか残っていない状態。
歯髄の根元に膿が生じる可能性もあります。

この段階まで虫歯が進行してしまった歯は、抜歯するケースが多いです(歯茎より下の部分まで虫歯が進行している場合)。
※残っている根が長い場合は矯正で歯を引き上げることも可能です。

根管治療とは

歯の神経まで進行した虫歯(重度~)に対して行う治療が「根管治療」です。
「根管」とは歯の中にある神経や血管が通っている管のことです。
根管治療では、虫歯菌におかされた根管内の神経を取り除き洗浄・消毒し、再び虫歯菌が繁殖しないように薬剤を詰めます。

根管治療により、綺麗に消毒された後は歯に被せ物をしていくことになります。

被せ物の種類

虫歯治療における被せ物というのは、保険診療でも実施することができます。
ただし、保険診療で使用できる素材が治療箇所により異なります。

例えば、見た目の美しさに直結するような前歯の治療では、保険診療でも白い被せ物を作ることができます。
この時使用できる素材は、レジンと呼ばれる硬いプラスチックです。

奥歯における治療では目立たないため、保険診療では金属を使用するケースがほとんどです。
患者様の中には自費診療にて白い被せ物を希望される方も多くなっています。

オハナ歯科・矯正歯科では患者様のご希望にお応えできるよう、様々な種類の被せ物をご用意しております。

パラジウム冠【保険適応】
銀歯と呼ばれるものです。
保険適応が可能ですので、医療費を抑えることが可能です。

レジン前装冠【保険適応】
前歯部に用いた場合には保険適応となります。
しかし、経年的に変色、表面の粗造化(くすみ)が起きることがあります。

メタルボンド セラミック
内側が金属でできており、その上にセラミックを焼き付けたものです。
1950年代から医療用として用いられ、一番歴史がある手法です。
ただし、金属アレルギーの方への不適応、メタルタトゥー(金属製の色素沈着)などの問題があります。

e-max(フルセラミック)
二ケイ酸リチウムガラスを主成分とする新しいセラミック素材で、強度が高いことが特徴です。
e-maxは強度と審美性を兼ね備えた素材で、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)、ラミネートベニア(審美歯科)などの治療に対応しています。
欠点は奥歯のブリッジが出来ないことです。

ジルコニアボンド セラミック
ジルコニアフレームにセラミックを焼き付けたもの。本物の歯のように光が透過します。
金属アレルギーの方にも適応、メタルタトゥーの心配もありません。
一報、審美性が高く保険適応外のため治療費が高価となります。

ファイバーポスト(グラスファイバーを軸にした被せ物)
これまで、保険適用の範囲内で支台築造を行う場合、内側に金属が使用されているものなどが多く、明るい場所で見た時、光が透過せず浮いてしまうことがありました。
そこで、ファイバーポストでは高い透過性を有するグラスファイバーを代用することにより本物の歯に近い透過性を再現でき、審美性が向上しました。
条件により、保険適応が可能ですので医師までご相談ください。

義歯(入れ歯)治療に関して

歯が失われたままにしておくと、その部分で物をかみにくくなるばかりでなく、隣の歯などが動いてしまい、結果としてかみ合わせや歯並びが悪くなり、虫歯や歯周病のリスクが高まるなどの多くの悪影響が生じます。
抜歯をしたら早めに歯を補う治療を行うことが大切です。

義歯(入れ歯)には、歯が全く残っていない場合の総入れ歯、1本でも歯が残っている場合の部分入れ歯があります。
形や大きさを比較的自由に設計できるので、様々な歯の欠損状態に対応可能な治療です。
義歯(入れ歯)は、自分で取り外しができるので清潔な状態に保てること、増歯などの修理が比較的容易に行えること、粘膜(歯ぐき)で支えることで歯にかかる負担が軽減されるなどの利点がありますが、天然歯に比べてかむ力が弱く、違和感が出やすいこと、金具(バネ)の見た目が良くないことなどの欠点があります。

保険適応


  • 総入れ歯

  • 部分入れ歯

自費(保険適応外)


  • 金属床義歯
    (コバルトクロム製、チタン製があります)

  • ノンクラスプデンチャー
    (金属のばねがありません)

ブリッジ

ブリッジは、失った歯の両隣の歯を支えにして、橋渡しをするようにつながったかぶせ物を固定する治療のことです。
「橋」のような形であるのでブリッジとよばれています。

失った歯の場所や数によっては、隣接する歯を2本以上削って支えにすることもあります。また、失った歯の数が多い場合や両隣の歯の状態などによっては、ブリッシの設計ができない場合もあります。
かぶせ物を固定する治療法なので、しっかりかめる、違和感が少ないなどの利点がある反面、両隣の歯を削る必要があること、支えになる歯に負担をかけるなどの欠点もあります。

ブリッジの治療にも、保険の保険診療と保険が適用されない保険外診療があります。
保険診療の場合には、保険で決められている材料を使用します。保険外診療の場合には、そのような制限はありません。
例えば、歯の色をつくる材料としては、保険では樹脂材料(コンポジットレジン)を用いますが、保険外ではセラミックス(陶器)を用いることができます。

口腔内クリーニングに関して

口腔内クリーニングとは、専門の器具で歯垢(プラーク)や歯石、着色(ステイン)を除去し、口腔内環境を整えることです。

歯垢(プラーク)
歯についている細菌とその細菌が作り出す汚れ

歯石
歯垢が石灰化して固まったもの

ステイン(着色)
たばこのヤニやコーヒー、紅茶、赤ワインなどの色素が沈着したもの

歯に付着した歯垢・歯石は、見た目の問題だけでなく、虫歯や歯周病の原因にもなります。クリーニングは、虫歯や歯周病の予防・軽~中度の歯周病の改善にも効果的です。
当院では、歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)の歯垢・歯石の除去を行っていますので、歯周病初期治療としても行っています。